手関節(手首)痛

こんなお悩みはありませんか?

  • 転倒してからふとした瞬間小指側に痛みが出る
  • ドアノブを捻ろうとしたら激痛が走る
  • 痛みでフライパンが持てない
  • 瓶の蓋が開けられない
  • 指にしびれが出る
  • 痛みでバットが振れない

手関節(手首)痛を引き起こす主な疾患

手関節(手首)痛を引き起こす原因は以下のようなものがあります。

ドゥケルバン病(狭窄性腱鞘炎)

拇指(親指)を横に広げると手関節(手首)の拇指側の部分に二本の腱(短拇指伸筋腱と長拇指伸筋)が浮かび上がります。

その二本の腱の拇指側の腱である短母指伸筋腱とさらに拇指側にある長母指外転筋と手関節背側にある※1腱鞘(手背第一コンパートメント)に生じる腱鞘炎をドゥケルバン病と呼びます。手首1手首1-2
妊娠出産期の女性や更年期の女性、また手指をよく使う仕事やスポーツをする人に多く生じます。
腱鞘部分に痛みや腫脹が出現し、拇指を動かすと強い痛みが出現します。

※2フィンケルシュタインテストが診断には有効で、他にも圧痛や腫脹の部位で判別します。

拇指CM関節症候群

CM関節とは手根中手骨関節のことをいい、拇指では大菱形骨と第一中手骨の関節を指します。手首2
小さな物をつまむ時やビンの蓋を開ける時など拇指に力が入る動作で拇指CM関節部に痛みや腫脹、不安定性が出現します。
つまみ動作時に大きく働く関節で、使いすぎや老化によって悪化すると軟骨が摩耗し、変形が起きることがあります。
閉経後の女性に多く見られます。
疼痛部がドゥケルバン病と類似しているため鑑別が必要です。

TFCC(三角線維軟骨複合体)損傷

TFCCとは尺骨と三角骨の間にある関節円板や靭帯などを総称した組織のことをいいます。手首3
ドアノブを回すような手首をひねる動作や、コップを持ち上げるなどの拇指を上にして持ち上げる動作でTFCC部に痛みが出現し、同部位に圧痛を認めます。
外傷などによる手関節への強い衝撃や、野球などのスポーツの繰り返し動作による過剰な負荷が損傷の原因となります。
また外部からのストレスを認めずに発症することもあり、これは尺骨が橈骨に比べて長くなっていることが原因としてあげられます。(尺骨突き上げ症候群)

キーンベック病(月状骨軟化症)

はっきりとした原因は不明とされていますが、月状骨の微細な骨折の繰り返しによって、血流障害が起き発生すると言われています。手首5
手を使った後に手関節に痛みと腫脹、圧痛が見られ、握力の低下、可動域の低下が見られます。
手を良く使う作業の多い20代男性に多く見られますが、明らかな外傷が見られない女性や高齢者にも見られることもあります。

ガングリオン

ガングリオンとは関節包や腱鞘などに起こる貯留嚢腫(ゼリ-状ないし水飴状の内容物)です。
手関節や腱鞘に発生することが多く、米粒大からピンポン玉大まで、軟らかいものから硬いものまでさまざまあり、腫瘤自体に症状は起こりません。
正中神経やその他の神経のそばにできると神経を圧迫することがあり、しびれや痛み、運動麻痺などを起こすことがあります。

骨折

・コーレス骨折
橈骨遠位端骨折の一つで、最も頻度が高いです。手首6
橈骨の遠位端を骨折し、手先が甲側にずれたものをいいます。
転倒時、地面に手のひらをついて起こります。
 
・スミス骨折
橈骨遠位端骨折の一つです。
橈骨の遠位端を骨折し、手先が掌側にずれたものをいいます。
転倒時、地面に手の甲をついて起こります。
自転車などでハンドルを持ったまま転倒した際に生じます。
 
・舟状骨骨折
手根骨の一つである舟状骨の骨折です。手首7
転倒時、地面に手のひらをついて起こります。
レントゲンで判別しにくく、捻挫だと判断し※3偽関節になってしまう事が多くあります。
偽関節になった場合、関節に変形をきたし、痛みが出現します。
また力が入らなくなり、骨性の可動域制限が掛かります。

手根管症候群

正中神経が手関節掌側にある※4手根管の部分で圧迫されて手指にしびれや痛みを生じます。手首4手首8手首9初期には示指(人差し指)、中指がしびれ、痛みが出ますが、悪化していくと拇指から環指(薬指)まで症状が出ます。
またひどくなると母指球がやせ、猿手となり、OKサインがきれいにできなくなります。

手関節(手首)痛に対する当院での施術実例

症例1 主訴:ふとした時に起こる手関節拇指側の痛み

来院動機:フライパンを持つときなどに手首が痛み料理ができないため来院。
当院での対応:検査から軽度のドゥケルバン病ではないかと疑い、長母指外転筋に鍼で刺激を入れたところ症状は緩解(※5NRS-2)された
しばらくするとまた徐々に痛みが出てきて再度同様の施術を行い、緩解していった。

症例2 主訴:バットスイング時に起こる手関節尺側の痛み

医療機関での診断:TFCC損傷
来院動機:高校生、野球部に所属、手首が痛いため練習ができない、試合が近いためどうにかできなかと考えて当院に来院。
当院での対応:手首をエコーで観察したところTFCCの炎症は少なく、尺側手根伸筋の緊張と周囲Fasciaに癒着があったため鍼でアプローチしたところ痛みは半減(NRS-5)した。手首10
同様の施術を繰り返していったところ痛みは徐々に消失していった。
 

症例3 主訴:交通事故によるTFCC損傷

医療機関での診断:TFCC損傷
来院動機:バイクの交通事故で手首にだけ痛みが残ったためエコーガイド下の鍼に興味があり来院。
当院での対応:尺骨茎状突起の遠位に痛みがあり、ドアノブをひねった時などに強い痛みが出ていたためTFCC周囲をエコーで観察。
TFCCには炎症反応が強くみられたため表層を通る尺側手根伸筋に鍼で刺激を入れたところ、手首の動かしづらさや常にあった重だるいような痛みは緩解したがドアノブをひねった時などに出る痛みは変化がなかった。手首11
その後しばらくして重いような痛みが徐々に戻ってきたが手技療法で緩解し、ひねった時などの痛みはサポーターを装着し出づらい状態を作って、10か月ほどで緩解(NRS-0)。
 

※1腱鞘 腱が通るトンネル。腱が横にずれないように固定する。
 
※2フィンケルシュタインテスト 拇指を中に入れて手を握り、手関節を尺屈させるテスト。この時に手関節橈側に痛みが出たら陽性。
 
※3偽関節 骨折後、骨癒合せず、異常な可動性が見られる状態。骨折部の不安定性(固定不足)や血流障害、糖尿病などによって起こる。
 
※4手根管 手根骨と屈筋支帯で囲まれた手関節掌側にあるトンネル。正中神経と指を動かす9本の腱が腱鞘と伴って走行している。