スタッフ紹介
スタッフ紹介
![]() | |
![]() | |
![]() | 上村侑矢(かみむらゆうや) |
※写真または名前をクリックするとプロフィールへジャンプします。
【院長】伊藤由基(いとうゆうき)
当院の目標は、皆さんが抱える痛みの悩みを解決し人生を豊にするため、横須賀市はもちろん日本で1番の整体院になることです。
略歴 | ▽1978年4月24日生まれ ▽日本大学高等学校卒 ▽東洋大学生命科学部生命科学科卒 ▽IT企業で4年間サラリーマンを経験 ▽東京スポーツ・レクリエーション専門学校(現:東京メディカル・スポーツ専門学校)鍼灸科卒 ▽千葉県の治療院にて修行 ▽2010年i-Style開業 |
保有資格 | ▽国家資格
▽国際ライセンス
|
所属学会 | |
主な実績 |
・横浜DeNAベイスターズ所属選手 ・東京ヤクルトスワローズ所属選手 ・東北楽天ゴールデンイーグルス所属選手 ・千葉ロッテマリーンズ所属選手 ・侍ジャパン日本代表選手
・横浜Fマリノス所属選手 ・水戸ホーリーホック所属選手
・スペイン代表選手 ・トルコ代表選手 ・ギリシャ代表選手 ・フランス代表選手 ・グアテマラ代表選手 |
得意な疾患 |
|
プロフィール
名前 | 伊藤由基(いとうゆうき) |
出身地 | 神奈川県横須賀市 |
趣味・特技 | 釣り、キャンプ、トレイルラン |
学生時代の部活 | 陸上競技、野球 |
よく聞く音楽 | ベリーグッドマン、東京スカパラダイスオーケストラ、レキシ |
好きな食べ物 | 肉 |
好きな動物 | 馬 |
保有資格(上記医療資格以外) | 小型船舶2級免許 |
ハマっていること | 釣り(タイラバ) |
休日の過ごし方 | 釣り、ランニング |
目標 | 5kgオーバーの真鯛を釣る |
治療家を目指したきっかけ
鍼灸師を志した理由
私は、幼少の頃より体を動かすこと、スポーツが大好きで中学校は陸上競技、小学校、高校、大学、社会人では野球を続けていました。
野球を続ける中で肩や腰、膝など多くの怪我を経験してしまいました。
よりによって、レギュラーを掴めそうな時期に怪我をすることが多く大変悔しい思いをしてきました。
特に社会人時代は膝を手術するほどの怪我をしてしまい多くの時間をリハビリや治療に費やす日々でした。
リハビリや治療をする中で理学療法士さんや、接骨院、鍼灸院、カイロプラクティックの先生あらゆる方々のお世話になり、なんとか復帰する事ができたのです。
その経験がきっかけとなり私も怪我をしたアスリートのサポートをするトレーナーになり、自分のような辛い思いをする選手を一人でも減らせるようにしたいと思い当時勤めていた会社を退社しスポーツに特化した鍼灸の専門学校に通い始めました。
なぜ鍼灸を選択したかというと日本でトレーナーになるには何かしらの医療国家資格を持ち選手の身体の治療ができないといけないと聞き今まで自分が治療を受けて一番効果の高かった鍼灸を選択しました。
横須賀で開業した理由
昼間は鍼灸整骨院で働き、夜は学校に通い、休日は野球部のトレーナーとしての生活が始まりました。
スポーツに特化した鍼灸専門学校でしたので、シアトルマリナーズやワシントン大学、アイスホッケー女子日本代表などでの研修機会に恵まれ、東京ヤクルトスワローズのキャンプにもトレーナー研修生として選出していただき2年間参加させて頂きました。
そして、それらから得られた経験や様々な方とのご縁によって千葉ロッテマリーンズ小野晋吾選手の専属トレーナーをつとめることになりました。
その後、専門学校を主席(鍼灸マッサージ師会賞を頂きました)で卒業することができ千葉県の有名な鍼灸マッサージ治療院に勤めました。
そこで中学生から90代のお年寄り、学生アスリートからプロアスリートまで多くの方々の鍼灸マッサージ治療にたずさわりました。また、トレーナーとして自転車競技の最高峰である全日本プロ選手権自転車競技大会にも帯同しました。
しかし2008年、祖父が脳梗塞、祖母が脳腫瘍と立て続けに病を患いました。
また祖父は、転倒による腰骨の圧迫骨折もしてしまい介助が必要な生活をしいられるようになってしまったのです。それを機会に、私が休日を利用し自宅で治療をすることになりました。
祖父母のような方々のために自分の経験、技術を活かしたいと思うようになり千葉の治療院を退職し、2010年2月に地元である横須賀市の追浜にてはり・きゅう・整体治療院を開院することになりました。その後、口コミにより慢性的な痛みを抱える患者さんやオリンピック選手、プロ野球選手をなどプロアスリートを施術する機会にも恵まれ現在にいたります。
【副院長】佐藤亮太(さとうりょうた)
略歴 | ▽1987年7月22日生まれ ▽習志野市立習志野高等学校卒 ▽東京医療専門学校(呉竹学園)鍼灸あん摩マッサージ指圧科卒 ▽千葉県の治療院にて修業 ▽東京都世田谷区の治療院にて修業 ▽2012年i-Style入社 |
保有資格 | ▽国家資格
▽国際ライセンス
▽認定資格
|
主な実績 |
|
得意な疾患 |
|
プロフィール
名前 | 佐藤亮太 |
出身地 | 千葉県船橋市 |
趣味・特技 | DIY、キャンプ、ルアーフィッシング、マラソン |
学生時代の部活 | 陸上競技(長距離走) |
よく聞く音楽 | ハナレグミ、ジャックジョンソン、マルーン5 |
好きな食べ物 | 焼き鳥 |
好きな動物 | ネコ |
保有資格(上記医療資格以外) | 無し |
ハマっていること | キャンプ飯を考える、渓流ベイトフィッシング |
休日の過ごし方 | 子供と遊ぶ、木工 |
目標 | ログハウスを自分で建てる |
治療家を目指したきっかけ
鍼灸師を志した理由
私は小学4年生から高校3年生まで陸上競技部に所属し、長距離走の選手として日々練習に励んでいました。
小学生の頃は練習量もそこまで多くないので怪我などはありませんでした。
中学生になって練習量が増えた事や身体の急成長により、踵の成長痛に苦しめられました。なかなか思うように走れず自己ベストを更新できなかったり、ライバルとの差が広がってしまったり、悔しい思いをしてきました。
この頃はスポーツ疾患で有名な整形外科を受診して、貰った塗り薬や湿布を貼ってひたすら痛みがなくなるまで走らない事に専念しました。みんなが練習しているのに自分だけできない悔しさや焦りは人一倍わかります。
高校生になってからはさらに練習量が多くなり、ロードを走る機会が増えた事により膝に痛みが出てしまい夏の合宿で走れなかったり、痛みが引いて走れるようになってもまた痛めての繰り返しで、良い記録が出ず悔しい思いをしました。怪我さえしていなかったら大学に入学して箱根駅伝に出場していたかもしれません。
この頃は船橋整形外科でリハビリを行なったり、知人に紹介してもらい鍼灸マッサージ治療院に通い激痛治療を受け膝の痛みの早期回復や試合前のコンディショニングをしてもらいとても助かりました。
元々、サラリーマンにはなりたくないと思っていて、何か人のためになる仕事がしたいと考えていました。そんな時にお世話になった理学療法士の方や鍼灸マッサージ師の方にどんな仕事なのかお話を聞き、痛みや辛い症状で苦しんでいる人を助けられると知り、憧れを持つようになりました。
学校の先生に相談したところ、開業できる鍼灸師の方がいいんじゃない?と言われ、鍼灸師になることを決意しました。
理想の治療家像
治療家として、辛い痛みや症状を改善させる事はもちろんですが、患者様が笑顔になっていなければ本当の治療とは言えないと考えています。
以前勤めていた治療院で、患者様に「元気のない先生に治療されても治る気がしない。」と言われた事があります。
この時は本当に申し訳ないなと思い、それ以来「患者様に身体的にも精神的にも元気を与える側じゃないといけない!」と強く思い、患者様と向き合うように心がけています。
患者様が痛みや辛い症状から解放され笑顔になっていただければ、自分に自信が持てるようになると思います。
そして今までできなかった事にチャレンジしたくなったり、楽しい人生を過ごしていけると思います。
患者様の人生に良い影響を与えられる。そんな治療家を目指して日々勉強しています。
上村侑矢(かみむらゆうや)
略歴 | ▽1986年5月13日生まれ ▽鹿児島県立錦江湾高等学校卒 ▽10年間整体院に勤める ▽鹿児島鍼灸専門学校卒 ▽2020年i-Styie入社 |
保有資格 | ▽国家資格
|
所属学会 | |
得意な疾患 |
|
プロフィール
名前 | 上村侑矢(かみむらゆうや) |
出身地 | 大阪府吹田市生まれ、鹿児島県鹿児島市育ち |
趣味・特技 | ゴルフ、ヨット |
学生時代の部活 | ヨット部 |
よく聞く音楽 | ミスターチルドレン、米津玄師、Queen |
好きな食べ物 | 肉、魚、ラーメン |
好きな動物 | 猫 |
保有資格(上記医療資格以外) | 小型船舶1級免許 |
ハマっていること | ケトジェニック生活の中でたまに食べるラーメン |
休日の過ごし方 | 子供と公園、ゴルフ打ちっぱなし、料理 |
目標 | 家族4人でUSJ旅行 |
治療家を目指したきっかけ
鍼灸師を志した理由
私が治療家を目指したきっかけは指圧師の祖父や叔父、そして、整体師の父の存在です。幼い頃に、体の不調で悩んでいる人が笑顔になっていく姿を見て素晴らしいことだと感じていました。いつかは私もこうなりたいと考えていました。
その後、高校大学とヨット部(セーリング部)に所属し、インターハイ出場や全日本インカレ入賞など競技に怪我もなく専念できたのも、少しでも身体に違和感があれば父に診てもらえたのが大きかったのではないかと思います。
そして、大学在学中にどうしても祖父や、父のように治療家の道に進みたいと考え、大学を中退、夜間のカイロプラクティックの学校へ通いながら父の整体院のもと10年間勤めました。
その中でより多くの人を笑顔にできるようなりたいと考え、鍼灸を治療に取り入れるべく鍼灸師の資格を取得するため30歳で学校へ入学し、資格を取得しました。
今後は鍼灸の技術も合わせて取り入れ、悩みを抱えてる方々を笑顔にしていけたらと思います。
現在目指している治療家像
患者様が感じている痛み、不調を出来るだけ真剣に汲み取って治療が行える治療家を目指しています。
痛みや不調は他人からは見えないものなので理解されにくい場合も多いです。その痛み、不調を客観的に評価をおこないながらも相手の立場になって理解していけるように努め、また、的確に治療を行える知識と技術と心を持てるよう努力していきたいです。
そして、最後には患者様が笑顔になって帰っていただけたらと思っています。