【40代女性、首の痛み】が改善した症例

【40代女性、首の痛み】が改善した症例

来院動機

数か月前に床で寝る。その後、首が寝違えのような状態が続く。来院の一週間前より痛みが強くなったため来院。

所見

指のしびれはなし。ジャクソン、スパーリングテスト陰性。胸郭出口症候群の所見もなし。

頸部を前屈、健側へ側屈したときにストレッチ感。患側へ側屈したときに痛みが出る。

超音波エコーで観察したところ僧帽筋と肩甲挙筋の間に重積像を確認。また肩甲挙筋内の肩甲背神経周囲にも重積像を確認する。

僧帽筋エコー肩甲挙筋エコー

施術

頸部から背部まで手技にて僧帽筋の緊張緩和、肩甲挙筋とのfasciaの滑走不全改善を図る。

その後初診時には僧帽筋へ超音波エコーガイド下鍼施術をおこなう。その後に鍼へ低周波鍼通電を行い、筋の血流改善、僧帽筋と肩甲挙筋の間のfascia滑走性の改善を図る。

2回目には肩甲挙筋の内の重積像へ超音波エコーガイド下鍼施術をおこなう。その後に鍼へ低周波鍼通電を行う。

施術後にストレッチやエクササイズ、姿勢のとり方などの指導を行う。

経過

初回:施術後、肩回りがすっきりした感じになった。しかし、頸部を動かしたときの痛みが少し残っていた。

2回目:施術後に頸部に感じていた痛みが完全に消失。

考察

一般的に寝違えと言われる症状の原因には肩甲挙筋がかかわることが多い。

僧帽筋とのfasciaの滑走不全、肩甲背神経との滑走不全などにより症状を起こす。

今回も動作所見や超音波エコーの所見により肩甲挙筋を中心とした症状と判断し、対応した。

僧帽筋編集肩甲挙筋